HOME

はじめての方へ

コミュニケーション研修・講演

研修メニュー

研修実績

顧客・社会から応援されるマネジメント

社員が自ら学び会社を自動操縦する方法

小規模企業における社員の離職対策

小さな会社が大きな会社に勝つ!世間一般の常識

顧客・社会から応援されるツール支援

ホームページ制作

まわりから応援されるツール

コンサルティングメニュー

会社案内

不思議ではありませんか?
だって、命にかかわる手術をするわけじゃないんですよ…。

不思議じゃない?
だって、1,000万円を超える工事を、ネット上で探して、ほぼ1社に決めて問い合わせしてくるんですよ…。

でも、確かに、遠く離れたところに住んでいたら、実家の近くの建築会社には何度も通えないですよね。
「時間の使い方」は「命の使い方」です。
インターネットの普及によって、便利な世の中になりました。

だけれど、何を基準に信用し、依頼先を決めるのでしょう?
私は数年前から不思議に思い、ずっと考えていました。

ネット上で自動車が取引されるようになってから、もう15年は過ぎたでしょうか。
自動車はリスクを背負ってでも、ネットで売買が成立しやすいのかもしれません。

でも、家の建て替え、リフォーム、塗り替えは、生活に直結する事柄です。
なぜ、遠くに住んでいる家族が、会ったこともない建築会社に依頼できるのでしょう?

また、高額な交通費をかけてまで、熊本県から千葉市の治療院へ通う。
その理由はいったい何か。

まったく知らない顧客を信用させるポイントは、どこにあるのでしょう?

弊社のコンサルティング事業部には、「電話コンサル」というサービスがあるので、会員様が遠方にお住まいでも仕事は成り立っていました。
しかし、身体の治療や家の建て替え、リフォームとは別次元です。

ところが、弊社のコミュニケーション事業部では、年に数回、同じようなことが起きています。

東北や九州から通ったら、宿泊代と交通費だけで参加費を超えてしまいます。
中国やロンドンから通う参加者は、参加費の数倍の費用をかけていることでしょう。

なぜ、弊社を選んでくれたのでしょう?

「なぜ、選んでくれたんですか?」共通する顧客の動機。

他の参加者の方にも、同様の質問をしました。
すると、このような答えが返ってきました。

そう、来ていただいた動機は同じ。「律動」です。
それは音楽の律動ではなく、心と心が響き合う律動。

このような経験はありませんか?
初恋のときや、結婚相手に初めて会ったときのビビッと感とか。
直感が降りてきたときとか。

マーケティングにおける律動とは、派手な広告や目を引くキャンペーンではなく、
ブログの一行、
言葉の余白、
言葉の行間に共鳴してくださる方が、自然と来店されるような流れのことです。

独走するマーケティングは、ネット上の比較検討で勝っている結果です。
それは、どのように起きるのか?

そうです。「言葉」で起きるんです。
正しい言葉で起きるのです。

弊社は広告を止めて5年が過ぎました。
また、家族が経営する会社は、年間2万円だけ広告を付き合いしています。

一緒にマーケティングを学ぶ仲間たちのなかにも、広告を止めて、
ブログ
広報活動
SNS発信
これらでマーケティングする会社が増えました。

皆さんご存じですよね。
顧客に嫌われる広告があることを。
もちろん、そうでない広告もありますが…

でも、顧客の自由な時間を遮断するネット広告の一部は、ちょっと最悪です。
どうやっても押し売りになる広告が、誠実な正しい言葉を紡ぐブログに勝てるとは思えません。

それでも安売りなら、広告するよいのでは…