集客は難しい。
時代を超えて難しい。

そして、集客ツールにこだわると悪循環になります。
集客するのはツールではない。『言葉』です。

動画!
写真!
SNS!
どんなツールで集客しようが、集客するのは『言葉』。

広告、集客の仕事30年やっているけれど、言葉以外で集客することはできません。

顧客の心の中で、生まれるひとつの独り言。

動画を見たとき。
写真に目を奪われたとき。
広告のコピーに触れたとき。

その瞬間、顧客は心の中で静かに、でも確かにこうつぶやく。

「おもしろそう…」

派手な演出や巧妙なテクニックも、もちろん大事かもしれない。
でも最後は、顧客自身が心の内側でこの独り言をこぼすかどうか。そこに尽きます。

人は誰かに言われて動くのではない。
顧客は、自分で「おもしろそう」と感じ、自分で「やってみよう」と決めたときに、初めて行動します。

すべてのクリエイティブは、この独り言を引き出すためにあります。
動画も、写真も、コピーも、SNSも、すべてはそのために。

たった一言、
「おもしろそう」

YouTube、
インスタグラム、
“X”、
どのSNSも『言葉』で集客する。

言葉が、どれほど大切なのか、改めて考えてみてください。
これを知れば、あなたの集客にきっと変化が生まれるでしょう。

たとえば、大切な人との毎日の生活。
朝、普段通り「おはよう」と声をかける。
けれど、いつかその人に最後の「おはよう」を言う日がやってきます。
そのとき「おはよう」の一言を、全身全霊で、わが身を賭す思いで口にすることでしょう。

キャッチコピーも同じです。

人は、日々何気なく言葉を交わしています。
何気ない日常の中で繰り返される言葉も、「もしかしたら、これが最後の一言かもしれない」と思えば、
きっと心からの重みをもって発せられるはずです。

顧客が日々触れる、無数の広告やメッセージ。
そのなかでふと立ち止まり、心に留めてもらえる一行があるかどうか。
それが『キャッチコピー』の役割です。

心に響き、「これは自分に向けられた言葉だ」と感じた瞬間、人は動き出します。
だからこそ、たった一行のコピーに、命を込める必要があるのです。

伝えたい想いは何か。
顧客のどんな気持ちに寄り添いたいのか。
その一行が、出会いをつなぐ「架け橋」になります。

何気ない一行にも命を吹き込むこと。
それが、集客におけるキャッチコピーの真の力です。

そして、大切なことです。
たった一行のコピーに命を込める必要があるのなら、ブログを書いたらいいじゃないですか?

考えましょう。
人間の自由な時間を阻む広告に、命を込めたコピーを使うのか?

集客するのは『言葉』です。
『言葉』以外では、集客できません。

そんな当たり前のことだけれど、日々の忙しさのなかで、つい忘れてしまうことでもあります。
今一度、確かめてください。

動画をご覧ください。