作成 2015年9月25日
更新 2024年2月20日

『停滞期が短く、成長を続ける会社』。
そして、『停滞期が長く、成長が短い会社』。

不思議ですよね。
長い間、集客のお手伝いをしていると、見えてくるものがあります。

コンサルタントになって30年が過ぎました。
その間にいろいろなことがありました。

  • 住宅資材高騰、物価高
  • コロナ禍
  • 消費税のアップ
  • 円安、デフレ
  • IT革命
  • リーマンショック
  • 大震災
  • バブル崩壊

どんな組織も山あり谷ありでしょう。
そして、一時的な低迷は避けられません。
しかし、『停滞期が短く、成長を続ける会社』は、何があっても停滞する時間が短いのです。

それは、経営の原理原則を知っているからです。

時代がどんなに移り変わっても原理原則を守っていれば、低迷時期を早く乗り越え、リーダー企業として復活を遂げていきます。

それこそが、小さな会社が大きな会社に勝つ!世間一般の常識。
というより、会社の規模に関係なく、社会の変化を乗り越えていく極意なのでしょう。

セミナー画像