タスポ、ポイ捨て、携帯電話・・・。『性格は捨てられる』?
先日、お気に入りのレストランで妻と食事を楽しんでいました。
すると、見知らぬ男3人がそのレストランに入り込んできて・・・・・・・
レストランが一番にぎわう夜の時間。
そこ入り込んできた3人の男は、
フロアを担当している素敵な奥様に一言。
「表にあるタバコの自動販売機でタバコ買いたいんです。
タスポカード貸してもらえます・・・・・」
奥様
「表の自動販売機は、うちのではありません・・・」
そういうと、男達は不機嫌そうに店を出ていきました。
妻と私。そして、奥さんは開いた口がふさがりません。
3人の男達はレストランが一番忙しい時間に、
全く自動販売機の管理者とは関係のないレストランに、
タスポを借りに来たのです。
こんな大人が多すぎる。
もちろん、私は100点満点の大人ではありません。
でも、社会人として、
絶対にしてはいけないマナーを守っているつもりです。
こんな大人を見ながら育つ子ども達は、
少し気の毒のような気がします。
先日、首都高を快適に走っていたら、
前を走る車の助手席の窓から、
火が付いたままのタバコが捨てられてきました。
次の日、携帯電話のバカでかい着信音が、
満員電車の中で鳴り響きました。
乗車しているみんなの視点を集めたその先には、
当たり前にその電話で会話をしている10代の若者がいました。
そして、私は思いました。
「若者が悪いんじゃない。我らが見てきた我々の背中が悪いんだ・・・・・」
私の大切な友人が本を出版しました。
処女作です。
心屋仁之助さんです。
著書は『性格は捨てられる』
無用な性格は捨てて、
素敵な性格だけが残ればいいね。
投稿者: マーケティング情報センター 日時: 2008年07月14日 10:02
カテゴリー: この記事のカテゴリー | パーマリンク | コメント (4)
| ▲このページのトップへ
コメント (4)
お久しぶりです!
ご紹介ありがとうございました(^v^)
投稿者: 心屋 | 日時:2008年07月20日 09:59
のりピー:心屋さん
元気そうですね。
そして、おめでとうございます。
いい本ですね。
近くに来た時には、
是非、お立ち寄り下さい。
椎名規夫
投稿者: のりピー | 日時:2008年07月21日 15:01
usagi (^^♪:メルマガから飛んできました
先生のご友人の本 おもしろそうですね
私もこの前自分の嫌なところを書き出しまして・・
ええかげん めんどくさがり 諦めが早い 責任を取るのがいや。。。その肯定的意図は???
OH それらが無いと完ぺき主義の私は壊れてしまう・・ と なんちゃって(* ̄∇ ̄*)
これから どんどんおじゃまします
よろしくお願いいたします
投稿者: usagi (^^♪ | 日時:2008年07月25日 18:26
のりピー:usagiさん、こんにちは。
ご自分に正直なコメントですね。
ありがとうございます。
これからも、よろしくね。
投稿者: のりピー | 日時:2008年07月28日 11:02